スマートフォンや携帯通信事業者に関するニュースやコラムのリンクページです。
現時点では不定期更新・投稿となります。
記事一覧(更新日順)
(更新)【SIMロック解除手続き手順】ソフトバンク・ワイモバイルから発売された携帯電話機(スマートフォン)のSIMロック解除手続き手順_2022年4月更新版
ソフトバンク・ワイモバイルから発売された携帯電話機(スマートフォン)のSIMロック解除手続き手順について解説しています。MySoftBank IDの作り方から、SIMロック解除手続…
【実測値掲載】乾電池式スマホ充電はどのくらい充電できるのか検証してみた【1〜100%】
こんにちは。 スマ辞書ライターです。このところ災害が多発しており、日々防災・減災の取り組みに努めている方も多いかと思います。さて、防災グッズの中にスマホの充電器…
ALLDOCUBE iPlay20のファクトリーリセットの方法【T1011】(Factory Reset)
【MediaPad M3 Lite 10】のファクトリーリセット手順について、解説していきます。なお、デバイスプロテクションの解除方法についても、記事化しております。詳しくは、「…
【手順動画】LAVIE T11 強制初期化とデバイスプロテクション解除の手順(PC-T1195BAS)【Android11】※他のAndroid11一部端末でも使用できる手順です。
MediaPad M3 Lite 10のファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。当該端末において、「この端末はリセットされました。続行す…
【スマートフォン】実質1円とは?【月ごとの負担額計算表付き】
スマートフォンを携帯通信会社経由で購入しようとするときに「一括n円」や「実質(負担額)n円」などのPOPを見ることがあるかと思います。今回は「実質(負担額)1円」となっ…
【iPhone一括1円】2022年携帯通信会社の春商戦【買ってみた・東京副都心】
スマ辞書ライターです。 昨年の夏よりiPhone SE(第2世代)の一括案件が週末を中心に話題として賑わっていましたが、携帯通信会社の春商戦が始まり、更にHOTとなってきまし…
【Android7】MediaPad M3 Lite 10 デバイスプロテクション解除の手順【BAH-L09】
MediaPad M3 Lite 10のファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。当該端末において、「この端末はリセットされました。続行す…
【ニュース・和訳付き】楽天 三木谷社長 情勢不安定なウクライナに10億円の寄付を発表
あまりスマートフォンとは関係のないお話ですが、楽天の三木谷社長が不安定な情勢のウクライナに対し、10億円寄付すると2022年2月27日に発表しました。 国内の通信事業者…
【2022年】モバイル保険を請求してみた【iPhone12 mini破損・修理費用保険利用の体験談】さくら少額保険
【はじめに】 こんにちは、スマ辞書ライターです。またiPhoneを割ってしまいました、、、(iPhoneに限っては通算で4回目・3年ぶり)今回は(再び)画面修理の費用をモバイル…
【Android11】Xperia 10 II デバイスプロテクション解除の手順【SOV43】
Xperia 10 II デバイスプロテクション解除の手順【SOV43】のファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。当該端末において、「…
【Android10】Xperia 10 II デバイスプロテクション解除の手順【SOV43】
Xperia 10 II デバイスプロテクション解除の手順【SOV43】のファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。当該端末におい…
【本確・クレカ不要】プリペイドデータ通信SIM(SMS受信対応)入手先まとめ(2022年4月9日更新)
【本確・クレカ不要】プリペイドデータ通信SIM(SMS受信対応)の入手先をまとめています。フリマサイトにおいての出品数が、かなり減少気味であることが確認されました。 今後の…
【Android11】AQUOS Sense3 lite デバイスプロテクション解除の手順【SH-RM12】
AQUOS Sense3 lite(SH-RM12)のファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。当該端末において、「この端末はリセットされました…
【Android11】OPPO A54 5G デバイスプロテクション解除の手順【OPG02】
OPPO A54 5G(OPG02)のファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。当該端末において、「この端末はリセットされました。続行す…
【Android11】AQUOS Sense4 デバイスプロテクション解除の手順【SH-41A】
AQUOS Sense4(SH-41A)のファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。当該端末において、「この端末はリセットされました。続行…
【Android10】Xperia 10 DUAL(I4293)のデバイスプロテクション解除の手順
Xperia 10 DUAL(I4293)のファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。当該端末において、「この端末はリセットされました。続行…
【Android9】Xperia XZ Premium(G8142)のデバイスプロテクション解除の手順
Xperia XZ Premium(G8142)のファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。当該端末において、「この端末はリセットされました。…
【トラブル対処法一部掲載】Xperia Companionを使ったファクトリーリセットの方法
Xperiaスマートフォン・タブレットのXperia Companionを用いたファクトリーリセット手順について、解説していきます。 Xperiaは「Android Recovery」をつかった強制初期化…
【Android9】d-02K【dtab】デバイスプロテクション解除の手順
d-02K【dtab】のファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。当該端末において、「この端末はリセットされました。続行するには…
【iOS】SIMロック解除済みのiPhoneが再ロックされた場合の対処法【2021年】
【はじめに】 SIMロック解除は一度解除されると、再びロック状態になることはないということが定説となっていますが、中古で購入したSIMロック解除済みのiPhone12 miniのS…
【AppleCare+】「AIGに補償請求する」と何が起きるか?+キャンセルする方法【iPhone】
サブタイトル:サポートアプリの「AIGに補償請求する」は本当に必要なとき以外絶対押してはいけない 【はじめに】 スマ辞書ライターは10月に中古のiPhone12 miniに機種変更…
【Android10】AQUOS Sense3 デバイスプロテクション解除の手順【SH-02M】
AQUOS Sense3(SH-02M)のファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。当該端末において、「この端末はリセットされました。続行…
Netflix国・地域・プランごとの月額料金一覧(249地域・円表示)【ネットフリックス】
249の国・地域ごとのNetflix(ネットフリックス)月額料金を一覧にまとめました。多くのサブスクリプション(定期購読・購入)では、その国・地域の裕福度に合わせた料金設定…
【4人まで対応】マインクラフトのマルチプレイ疑似サーバーをスマホで構築してみた【BE版/Android】 NO VPS/NO Realms サブスクリプション
マインクラフトを複数人(最大4人)でプレイするための、マルチプレイサーバーをスマートフォンで擬似的に構築した方法について、手順・メリット・デメリットや実環境におい…
【Android5.1】SZJ-JS201デバイスプロテクション解除の手順【スマイルゼミタブレット】
スマイルゼミの学習用タブレットであある「SZJ-JS201」のファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。当該端末において、「この…
【ニュース】楽天モバイルもネットワーク利用制限の運用を開始
2021年2月下旬より(詳細不明)、楽天モバイルにおいてもネットワーク利用制限の運用を開始しました。 ネットワーク利用制限とは不正に取得した電話機や本体代金の分割未払…
【身分証明書ないけれど】電話番号・スマートフォンを持つ方法【強制解約・未払い・未成年・生活困窮・居住地なし対応】
何らかの理由で「身分証明書」がないけれど、電話番号を持ちたい場合の手順について解説していきます。この手順は「身分証明書がない」・「居住地がない」・「未成年であ…
【図解付き】Galaxy Note9のデバイスプロテクション解除方法(FRP)【Android10】
Galaxy Note9のファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。Galaxy Note9において、「この端末はリセットされました。続行する…
【図解付き】Galaxy Note9のデバイスプロテクション解除方法(FRP)【Android9】
Galaxy Note9のファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。Galaxy Note9において、「この端末はリセットされました。続行する…
【図解付き】Galaxy Note9のデバイスプロテクション解除方法(FRP)【Android8.1】
Galaxy Note9のファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。Galaxy Note9において、「この端末はリセットされました。続行する…
【図解付き】Galaxy Note9のファクトリーリセット手順【Samsung】
Galaxy Note9のファクトリーリセット手順について、解説していきます。多くのGalaxyスマートフォンも、この記事で掲載する手順が利用できます。なお、デバイスプロテクシ…
【図解付き】ブラステルIP電話のアカウント開設・設定・自局番号確認と発着信テストの手順【brastel】
ブラステルIP電話のアカウント開設・設定・自局番号確認と発着信テストの手順について図解します。 【2021年12月1日の本人確認方法(スキーム)変更の影響があります。】 大…
【図解付き】Vプリカのアカウント作成(カード番号発行)とカード情報の確認方法の手順
Vプリカのアカウント作成(カード番号発行)とカード情報の確認方法の手順について、解説します。 【Vプリカとは?】 VプリカとはVisaデビットサービス・プリペイドサービス…
【図解付き】コンビニWi-Fiの使い方【セブン・ローソン・ファミマ】
今回はコンビニエンスストアが提供しているフリーWi−Fiサービスの利用手順について、解説していきます。記事内に出てくる「セブンスポット」は2022年3月31日廃止される予…
スマホがキャッシュカードに!お財布がいらなくなるかも【セブン銀行・セブン銀行ATM】
スマートフォンがキャッシュカードになる【セブン銀行の口座】+【セブン銀行ATM】の組み合わせが非常に便利であることを伝えたいと思います。 なぜ便利であるか、結論を…
申込後すぐ(最短10分)使える銀行口座を作ってみた【セブン銀行・即時口座開設】
今回はセブン銀行の即時口座開設をためしてみたため、その手順と体験を記事にしています。最近は新型感染症の拡大や、銀行によるeKYC(オンライン本人確認)の導入なども後…
モバイル保険を使ってみた【MacBookPro2016・表示不良】さくら少額保険
さくら少額短期保険株式会社が提供する「モバイル保険」を実際に使ってみた経験談をお話していきたいと思います。加入を検討されている方や、モバイル保険を使った実際の…
モバイル保険を使ってみた【iPhone8破損・修理費用保険利用の体験談】さくら少額保険
今回はiPhone8の画面が割れてしまったため、さくら少額短期保険株式会社が提供する「モバイル保険」を実際に使ってみた経験談をお話していきたいと思います。加入を検討さ…
キャッシュレス決済スピード比較(コンビニ編)【コラム】
今回は「コンビニエンスストアにおける決済(支払いスピード)」の比較をテーマに、「利用者目線=(お客様)」・「従業員目線」と「システム目線」の3点をもとに、決済スピー…
【手順付き】Pixelシリーズのデバイスプロテクション解除方法(FRP)【Android11】
Pixelシリーズスマートフォンのファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。 Pixelシリーズスマートフォンにおいて、「この端末…
【手順付き】Pixelシリーズのデバイスプロテクション解除方法(FRP)【Android10】
Pixelシリーズスマートフォンのファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。Pixelシリーズスマートフォンにおいて、「この端末…
【手順付き】Huawei P10lite FR・デバイスプロテクションの解除方法【Android8】
Huawei P10liteのファクトリーリセットとデバイスプロテクションの解除方法について、解説していきます。Huawei P10liteにおいて、「この端末はリセットされました。続行…
(朗報)ソフトバンク・ワイモバイル SIMロック解除のオンライン手続き対象拡大【ニュース】
2020年10月からソフトバンクから販売された携帯電話機(スマートフォンを含む)のSIMロック解除のオンライン手続き(my SoftBank)対象が拡大されました。 また、サブブランド…
Apple Pay(iPhone等)でPASMOが使えるようになりました【ニュース】
2020年8月6日にPASMO協議会から発表のありましたとおり、PASMOがiPhone(Apple Pay)で利用できるようになりました。いままでは、iPhoneで対応する日本国内の交通系ICカード…
【コラム・特集】SMSで行う本人確認(電話番号認証)の欠陥
昨今、d口座などのバーチャル口座やコード決済(PayPayなど)において、金融機関の預金口座所有者に無断で紐付けされ、預金が不正に引き出されるというニュースが世間を騒が…