【概要】

Apple Pay(アップルペイ)とはAppleが販売している機器(主にiPhone,Apple Watch,iPad,コンピューター製品群)に搭載している決済機能です。
実際の店舗で決済ができる非接触式決済に加え、対応したアプリケーションやECサイトなどで、登録したクレジットカードを用いた決済手段を提供しています。

【特徴】

対応しているクレジットカードやデビットカードと対応する端末を持っていれば、非接触決済を利用することができます。
この記事は日本においての仕様について記述しています。

所定の手順でApplePayに登録したクレジットカードは、決済前に指紋認証・Face ID(顔認証)またはパスワードの入力をしない限り使用できません
更に、紛失時にiPhoneを探す機能で「紛失モード」を設定することにより、ApplePayの利用を停止することが可能です。
セキュリティーが確保された環境で提供されています。

また、非接触決済の手段として、JR東日本のSuicaもラインナップに含まれており、店舗での決済以外の他、公共交通機関の運賃支払いにも利用できることが大きな特徴です。

日本ではクレジットカードやデビットカードを登録すると、iDまたはQUICPayに割り振られます。

画像:Apple Payに登録したクレジットカードはiDまたはQUICPayのどちらかに割り振られる

iDまたはQUICPayのどちらかに割り振られるかは、カード発行元によって異なるため、利用者は選択することはできません。

 

店舗で利用する際はApple Pay対応機器をタッチ待機状態にして、店舗スタッフにSuica・iDまたはQUICPayで支払うことを伝え、会計時にApple Pay対応機器を決済機器にかざすことで支払いが完了します。

画像:タッチ待機状態(この状態で決済機器にかざすと決済や利用照会が行われる)

また、一部のクレジットカードとApple Pay対応端末の組み合わせでは、カード会社の提供するコンタクトレスサービスを使用することができます。

画像:コンタクトレスサービス対応のマーク
【出典】American Express タッチ決済

※カード詳細確認画面の「デバイスアカウント番号」にiDもしくはQUICPay以外にカード会社の番号が表示されている場合は対応するブランドのコンタクトレスサービスが使用できます。

画像:このApple Pay登録クレジットカードはJCBコンタクトレスサービスが利用できます。

【対応機種】

画像:Apple Payの利用できる機種と機能の対応表
【出典】Apple Pay - Apple(日本)

店舗で決済ができる非接触決済はiPhone7以降の端末もしくはApple Watch Series3以降が必要です。
※海外の一部の国と地域で販売されたiPhone6Sはクレジットカード会社が提供しているコンタクトレスサービスでの決済を利用することができます。

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。