用語辞書
Wi-Fiとは? (ワイファイ)

【概要】 Wi-Fi (ワイファイ)は無線通信規格(IEEE802.11)を用いて相互接続が可能であることを認定された機器で利用することのできるロゴマーク・名称です。Wi-Fi対応を謳う場合はWi-Fi Alliance […]

続きを読む
用語辞書
W-CDMAとは? (ダブリューシーディーエムエー)

【概要】 W-CDMA (ダブリューシーディーエムエー)とは3G(第3世代移動通信システム)方式の通信規格の1つです。Wideband Code Division Multiple Accessの略語です。日本国内ではN […]

続きを読む
用語辞書
VoLTEとは? (ボルテ)

【概要】 VoLTE(ボルテ)とはLTE・4Gで利用することのできる音声通話やビデオ電話に用いる通信規格です。 【特徴と仕様】 従来の3G回線やVoLTE非対応下と比べ、VoLTEによる音声通話は、「呼び出し時間の短縮」 […]

続きを読む
用語辞書
USB ACアダプタとは? (ユーエスビー エーシー アダプタ)

【概要・特徴】 USB ACアダプタとはコンセント経由でAC電源(商用電源/自宅のコンセントまで流れる電気)をUSBケーブル経由でスマートフォン・タブレット端末・ノートパソコンや周辺機器に給電(バッテリーへ充電)するため […]

続きを読む
用語辞書
UQコミュニケーションズとは? (ユーキューコミュニケーションズ)

【概要】 UQコミュニケーションズ(ユーキューコミュニケーションズ)とは無線ネットワークシステムのWi-MAX2.1規格を利用した無線通信システムを用いたWi-MAX2+を提供している事業者です。KDDIグループの電気通 […]

続きを読む
用語辞書
Type-Cとは? (タイプシー)

【概要】 Type-Cとはスマートフォン・タブレット端末やノートパソコンを始めとする様々な機器のインターフェイス(入出力)です。 2014年にUSBの規格や仕様を策定する非営利団体であるUSBインプリメンターズ・フォーラ […]

続きを読む
用語辞書
Suicaとは? (スイカ)

【概要】 主に鉄道の運賃支払に利用される先払い式のプリペイドカードです。(定期券機能も追加できます。)運賃の支払いのほか、コンビニエンスストア・ドラッグストア・スーパー・家電量販店・衣料店など幅広い業種・業態・店舗におい […]

続きを読む
用語辞書
SMSとは? (ショートメッセージサービス)

【概要】 現在の通信規格において、SMSは携帯電話機に必ず搭載しなければならない規格の一つです。SMSの送受信に関わる規格は国際規格であり、国や地域・通信方式が異なるとしても通信圏内に携帯電話機があれば、文字メッセージの […]

続きを読む
用語辞書
SIMロックとは? (シムロック)

【概要】 SIMロックとは携帯通信事業者から販売された携帯電話機に対し、利用することのできるSIMカードが制限されている状況のことを指します。携帯電話機メーカー(Apple・Google・SONYなど)から直販で購入した […]

続きを読む
用語辞書
SIMカードとは? (シムカード)

【概要】 SIMカードとはSubscriber Identity Module Card(サブスクライブ・アイデンティー・モジュール・カード)の略語です。日本語に訳すと加入者識別モジュールとなります。 携帯電話機を携帯通 […]

続きを読む