用語辞書
Type-Cとは? (タイプシー)

【概要】 Type-Cとはスマートフォン・タブレット端末やノートパソコンを始めとする様々な機器のインターフェイス(入出力)です。 2014年にUSBの規格や仕様を策定する非営利団体であるUSBインプリメンターズ・フォーラ […]

続きを読む
用語辞書
Suicaとは? (スイカ)

【概要】 主に鉄道の運賃支払に利用される先払い式のプリペイドカードです。(定期券機能も追加できます。)運賃の支払いのほか、コンビニエンスストア・ドラッグストア・スーパー・家電量販店・衣料店など幅広い業種・業態・店舗におい […]

続きを読む
用語辞書
SMSとは? (ショートメッセージサービス)

【概要】 現在の通信規格において、SMSは携帯電話機に必ず搭載しなければならない規格の一つです。SMSの送受信に関わる規格は国際規格であり、国や地域・通信方式が異なるとしても通信圏内に携帯電話機があれば、文字メッセージの […]

続きを読む
用語辞書
SIMロックとは? (シムロック)

【概要】 SIMロックとは携帯通信事業者から販売された携帯電話機に対し、利用することのできるSIMカードが制限されている状況のことを指します。携帯電話機メーカー(Apple・Google・SONYなど)から直販で購入した […]

続きを読む
用語辞書
SIMカードとは? (シムカード)

【概要】 SIMカードとはSubscriber Identity Module Card(サブスクライブ・アイデンティー・モジュール・カード)の略語です。日本語に訳すと加入者識別モジュールとなります。 携帯電話機を携帯通 […]

続きを読む
用語辞書
Samsungとは? (サムスン)

【概要】 Samsung(サムスン)とはスマートフォン・テレビ・各種家電のほか、半導体製品群(メモリ・ストレージ(HDD・SSD)・ディスプレイなどの部品を供給する大韓民国(韓国)の企業群(サムスングループ)です。スマー […]

続きを読む
用語辞書
RAM(ラム)/メモリとは?

【概要・特徴】 RAM(ラム)とはRandom access memory(ランダムアクセスメモリ)の略語です。パソコンのパーツやスマートフォンのスペック表などには「メモリ」と記載されており、RAMと同じ意味を持ちます。 […]

続きを読む
用語辞書
QUICPayとは? (クイックペイ)

【概要】 QUICPayとは日本国内で発行・利用されている非接触決済手段です。カードまたは携帯電話機に搭載されているタイプの2つがあります。株式会社JCBが運営し、同社または同社の提携先がサービスを提供しています。 【特 […]

続きを読む
用語辞書
Qualcommとは? (クアルコム)

【概要】 Qualcomm(クアルコム)とは携帯電話機を始めとする移動体通信の通信技術ならびに半導体の設計・開発をおこなう、1985年にアメリカ合衆国で設立された企業です。QualcommのW-CDMA・LTEの無線通信 […]

続きを読む
用語辞書
PHSとは? (ピーエッチエス)

【概要】 PHS(ピーエッチエス)とは移動体通信サービスのひとつです。通信電波方式が携帯電話と異なるため、携帯電話とPHSは法規や仕様上、明確に区別されます。 PHSは屋内では内線のコードレス電話として、屋外では簡易な基 […]

続きを読む