用語辞書
MVNOとは? (エムブイエヌオー)

  【概要】 MVNO(エムブイエヌオー)とはMobile Virtual Network Operator(モバイルバーチャルネットワークオペレーター)の略語であり、和訳すると「仮想移動体通信事業者」です。 […]

続きを読む
用語辞書
MNPとは? (携帯電話ナンバーポータビリティ)制度

  【概要】 MNP(携帯電話ナンバーポータビリティ)制度とは、携帯電話の電話番号を変更せずに移転先の携帯電話事業者と契約を締結し、サービスの提供を受けることのできる制度です。日本では2006年10月24日から […]

続きを読む
用語辞書
MNOとは? (エムエヌオー)

  【概要】 MNO(エムエヌオー)とはMobile Network Operator(モバイルネットワークオペレーター)の略語であり、和訳すると「移動体通信事業者」です。 総務省の定義では「電気通信役務として […]

続きを読む
用語辞書
micro USBとは? (マイクロユーエスビー)

  【概要】 micro USB(マイクロユーエスビー)とはスマートフォンやタブレット端末を始めとする様々な機器のインターフェイス(入出力)です。 2009年にGSM携帯電話の規格標準化・普及推進団体であるGS […]

続きを読む
用語辞書
microSIMとは? (マイクロシム)

  【概要】 microSIMとはSIMカードの種類のひとつです。標準サイズのSIMカード(miniSIM)より小さくなっています。SIMカードアダプタ(サイズ変更をするためのアダプタ)を使用することで、標準サ […]

続きを読む
用語辞書
microSDカードとは? (マイクロエスディーカード)

  【概要】 microSDカード(マイクロエスディーカード)とは記録媒体(ストレージ)であるSDカードの種類のひとつです。携帯電話機の記録容量を増設するために用いられます。対応する端末として、携帯電話機(スマ […]

続きを読む
用語辞書
Mbpsとは? (メガビーピーエス)

  【概要】 通信速度の表記におけるMbpsは「メガビーピーエス」と読みます。1秒間に送ることのできるデータ量を表す単位です。※メガビットパーセコンドと言われることがあります。 1Mbpsは1秒あたり100万ビ […]

続きを読む
用語辞書
LTEとは? (エルティーイー)

  【概要】 LTEとは3G(第3世代移動通信システム)から4G(第4世代移動通信システム)の過渡期に橋渡し役として導入されている通信方式です。3.9Gともいわれていますが区別的には、この通信方式は4Gに含まれ […]

続きを読む
用語辞書
LINEとは? (ライン)

  【概要】 LINEとはLINE株式会社が提供するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)です。主にチャットやインターネット電話で利用されています。日本においては老若男女幅広い層に広く普及している連絡 […]

続きを読む
用語辞書
Lightningケーブルとは? (ライトニングケーブル)

  【概要】 LightningケーブルとはApple製品であるスマートフォンのiPhone・タブレット端末であるiPadやポータプルプレイヤーのiPodに接続するためのケーブルです。ケーブルの対応する範囲によ […]

続きを読む